横浜ベイサイドエリア
電動キックスクーター シェアリングサービス
港町横浜のベイサイドエリアを話題の「電動キックスクーター」でエンジョイ!!
新たな横浜観光、横浜遊びのパートナー誕生です!
横浜港を見渡せる水際沿いのベイサイドエリアが利用エリアです。
ヨコハマ有数の観光スポットやレジャースポットをスマートに観光できます!
横浜ハンマーヘッド
横浜赤レンガ倉庫
横浜大さん橋
山下公園
元町・中華街…etc
クレジットカードの登録が必要です。
ご利用には利用者登録が必要です。
あらかじめ利用者登録することで、当日にはすぐにトリップをスタートできます!
ご利用料金
60分 900円 (税込990円)
以降61分ごとに400円(税込440円)
スタートしたポート以外での返却は別途料金が課金されます。(利用規約に記載)営業時間はAM9:00-PM8:00(最終貸出し)です。
ベイスクーターは特例措置によりヘルメットの着用は必要ありません。
青い自転車専用レーンは走行ができます。歩道内にある白い自転車レーンは走行できません。
走行エリアにはジオフェンスが設定されています。走行エリアから出るとアラーム音が鳴りアクセル操作ができなくなります。歩道や公園でもアクセル操作ができなくなります。
車両から離れるときはアプリで一時駐車にすると車両にロックがかかります。ロック中でも利用時間は経過します。
駐車違反の対象車両です。
ポート&駐車場マップに掲載されている場所、またはご利用施設の駐車場に止めてください。
走行エリアにはジオフェンスが設定されています。
ジオフェンス出るとアラームが鳴りアクセル操作ができなくなります。
走行エリア内の歩道や公園なども走行禁止エリアのためアクセル操作ができません。
ベイスクーターは、産業競争力強化法に基づく「新事業特例制度」を用いた電動キックボードの公道での実証実験により実施、運営されています。
01 Feature
特例措置によりベイスクーターは道路交通法上「小型特殊自動車」の扱いとなり、ヘルメットの着用は任意です。
02 Feature
道路運送車両法上は「原動機付自転車」の扱いになるため保安基準に準拠した公道仕様車になっています。
03 Feature
ベイスクーターに乗車する利用者は、免許証、携帯電話番号の登録、本人確認に加え、道交法テストの合格、貸渡利用規約への同意が必須です。
04 Feature
これらの特例措置は認定を受けた実証実験にのみ適用されます。認定を受けていない事業者や個人所有の電動キックボードは、上記の特例措置は適用されません。
東神奈川方面へ繋がる地下道は走行禁止です。
歩道にある白いマークの自転車用レーンは走行禁止です。
できません。必ず借りた場所または指定の場所にご返却ください。それ以外の場所で返却操作をすると罰金が課されます。
自賠責保険他、三井住友海上保険を引き受け会社とした対人無制限、対物1,000万円となります。もしも事故により保険扱いとなった場合は諸手配費として3万円をご利用者本人にご負担頂きます。
できます。各ステーションには、ベイスクーター専用の立ち寄り駐車スペースがあります。
駐車する際はアプリで一時停止することで車両がロックされます。一時停止中でも利用時間にカウントされますのでご注意ください。
できません。ご利用には普通運転免許証が必要です。
できません。利用料金は利用時間からアプリで自動で算出され、アプリに登録したクレジットカードでキャッシュレス決済されます。
できます。例えば友達や親御さんのクレジットカードでも登録ができます。
すぐに警察、消防に連絡してください。その後車両に貼ってある事故時専用ダイヤルに電話してください。オペレーターが対応します。
車両に貼ってある緊急時連絡先までお電話ください。
専用駐車場導入のご相談
ステーション導入のご相談
ご予約、その他サービス全般のご相談
© 2021 eBoard. All right reserved.